2025/04/24 表彰・受賞関連

整備事業者アワード2025「地域貢献賞」に受賞されました

【整備事業者アワードについて】

整備事業者アワードは、(株)日刊自動車新聞社主催の市場環境の変化を前提とした先見性のある経営手法や取り組み、継続的な地域支援など社会貢献に取り組む自動車整備事業者に着目し、今後の自動車整備業の手本となり得る事例として表彰する制度です。

丸幸自動車は長年のインターンシップの取り組みが地域貢献領域の「地域貢献賞」として受賞されました。

社会貢献領域・・・自動車整備事業者の強みである地域密着型経営を進める上で、社会貢献を目指した継続的な取り組みを評価する。

【インターンシップの取り組みはこちら】

 

 

 

2020/09/16 表彰・受賞関連

仙台国際空港店を開設し、開設式を執り行いました

この度、丸幸自動車工業株式会社は仙台国際空港株式会社との間で仙台国際空港敷地内に構内車両に係る整備を行う為の工場を設置し、これについて国土交通省より認証工場としての認証を取得しましたのでお知らせさせて頂きます。
また、9月16日に両社が出席の元、同工場の開設式を執り行いました。
今後、仙台国際空港株式会社様の安全と安心に寄与したい所存であります。

2017/02/28 表彰・受賞関連

エコアクション21…10年以上の活動実績に対する表彰

<エコアクション21とは>
積極的に環境への取り組みを行い、製品・サービスを含む全ての事業活動の中で省エネルギー、省資源、廃棄物削減等(二酸化炭素排出量、廃棄物排出量、総排水量、化学物質使用量の低・削減)の取り組みを行う事、それらの結果を社会に公表するための方法について環境省が策定したガイドラインであり、ガイドラインに沿って一般財団法人「持続性推進機構」がこれらの取り組みを行う事業者を審査し、認証・登録する制度を表します。

■現在、全国で約7600事業者が認証・登録されており、その中で弊社は宮城県の業種を問わず全体で1番目、東北の自動車整備業者の中でも1番目に
認証・登録され、業種を問わず東北の全体では7番目に認証されました。
現状、東北では358事業者が活動を継続しておりますが、弊社においては省エネルギー、省資源、廃棄物削減等の直接的なる環境経営はさる事ながら、就職を控えた学生に対するインターンシップや福祉車両の普及に努める等、間接的な社会貢献活動にも積極的に取り組んでおります。

<今回の表彰について>
弊社は当該エコアクション21活動を10年以上にわたり継続且つ持続的に行い、この度は当活動実績に対し、一般財団法人 持続性推進機構より表彰を受け、これを機に更なる、より一層の環境に配慮した事業活動を約束する次第です。

◇エコアクション21についての詳細はこちらのページをご参照願います。
環境省HP
一般財団法人「持続性推進機構」
エコアクション21認証・登録企業及び環境活動レポートはコチラ

※プライバシー保護の観点より掲示画像にはボカシ加工をしてあります。