不正改造車、整備不良車の街頭検査(宮城運輸支局構内)
東北運輸局宮城運輸支局による不正改造車や整備不良車の排除を目的とした街頭検査のスタッフとして当社社員2名が参加協力しております。
東北運輸局宮城運輸支局による不正改造車や整備不良車の排除を目的とした街頭検査のスタッフとして当社社員2名が参加協力しております。
この度、当社は仙台市立仙台工業高等学校様に対し、足踏み式消毒スタンド【しょうどく大使】30台を贈呈させて頂きました。
これに対し、令和3年5月28日に同校において目録の伝達式が執り行われ、弊社代表の阿部裕一が出席し生徒代表の2人から感謝のお言葉を頂きました。
平成30年7月21日(土)に社会福祉法人 向陽会様の運営する特別養護老人ホーム『万葉苑』平成29年7月1日(土)に社会福祉法人 幸生会様の運営する指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)『水泉荘』において行われた、車いす清掃ボランティア活動に弊社社員が参加し、車いす清掃を行いました。
当該活動は損害保険ジャパン日本興亜株式会社が24年間にわたり継続して行っている社会貢献活動の一つであり、同社社員及び保険代理店等が参加し、年に複数回行われております。
2017年12月6日 弊社が加盟する一般社団法人全国総合福祉車両協議会宮城県支部と仙台市老人福祉施設協議会様との間において災害協定を締結、同日に調印式を行いました。
丸幸では 平成24年から宮城県仙台市立工業高等学校等の諸学校の生徒向けに「就業体験の場」及び「就業機会の創出」という側面から企業として積極的にインターンシップの受け入れを行っております
大震災に被災し、この折に受けた善意に対し何か恩返しが出来ないか?
ロータス、ボルボ、ユニック、協和機械製作所、全国の振興会、各損保会社等々、本当に様々な方々からご支援を頂いた。
その方々への恩返しをしたいと思っていた。
丸幸として出来る恩返しとは・・・
地元の仙台市立工業高等学校でインターンシップの受け入れ先を探していたのを聞き、手を上げた
・就職難の現在、学生にとって就職は人生の中での重要なターニングポイントであり、この機会に丸幸が企業として何かお手伝い出来ないか?
・若者の就業機会を充実させる事でお役立ちにならないか?
嬉しいことにインターンシップを体験した学生の中から女性1名を含む3名が丸幸に入社し新たな仲間になりました
◆次なるステップとして、丸幸として出来ること◆
自動車整備業界ではインターンシップを受け入れるというノウハウはまだまだ成熟しておらず、今後はこの受け入れの成功体験を通して、ノウハウを他社にも公開していき、一つでも多くの企業で、ひいては業界全体に浸透していく事で、自動車整備業界として抱える人材不足の問題を解決する糸口になれば嬉しい限りです。